8月7日の実績
- 学校 終業式
- 基礎トレ2日分(8月7日分 及び 未実施だった7月26日分)
- 算数(SAPIX夏期N-07 図形と比) 前回間違った問題のやり直し
- 算数(ベイシック【比】第1章(比の基本と計算))
- 理科 振り子(動画視聴により勉強、付属問題を解き解説動画視聴)
- 理科(SAPIX夏期N-04 前半)
ポイント
面積比
間違った問題のやり直し。少しは慣れたかなぁ。「あ、これ何だっけ?」と言うのが気になる。なぜなら、息子はあるパターンをただそのまま覚え当てはめて解くだけになっていることが ままあるから(本質的な理解になっていない)。
比
先に面積比を勉強したが、元に戻りベイシックを第1章から。一緒に色々な問題に触れることによって、そもそも基礎的なことが理解できていないことに気づくことも多い。その学習に時間がかかりスケジュール通りにこなせないこともある。
振り子
動画解説サイトを視聴。動画を見てから付属されていた問題を解いた。問題を解いてみて、最初に観た動画の内容がわかっていないことに気づく。
感想
間違ったところ、躓いたところを繰り返し解いている。理科の振り子について動画で学んだが、直後にサイトに付属されていた問題を解くと間違いだらけ。それによって、「あれ!? わかっていないな」と気付く。これも明日また復習だ。
それなりに数をこなして体得していく必要があると思う。これまで勉強不足なので、数をこなすことにより頭を柔らかくし知的体力をつける必要もあると感じる。
この日は学校の終業式だった。とは言っても学年ごとの分散登校で、校長先生も1クラスずつ回って話をしてくださったらしい。通知表も受け取ってきたが評価点は記されていない。この1学期は変則的で短いものだったけれど、先生や友達に恵まれこれまで過ごせたことに感謝。これから2週間の夏休みが始まる。