8月9日の実績
- SAPIX夏期講習あり(理科N-05、社会N-05)
- 基礎トレ(8月9日分)
- 学校 算数問題集(夏休み分「28」)
- 算数(ベイシック【比】第2章)ステップ1まで
- 当日SAPIX 社会・理科 :デイリーチェック見直し
- 当日SAPIX 社会 :簡単な復習(内容確認、デイリーステップ)
- 当日SAPIX 理科 :簡単な復習(デイリーステップ1、確認問題1、2)
- 国語の要(「9」・「10」と「1」)
ポイント
算数
学校の問題集でも結構間違いあり。体積に関する問題できちんと式を書かないので注意。SAPIXの「ベイシック」では「比」の第二章(共通量と比)に取り組む。解説直後の類題は型に当てはめすぐ解ける。最後に問題をまとめて解こうとすると、できないものはできない。解説してもしっくりこない様子。理解が浅いのだろう。
算数にもっと時間をかけるべきと痛感。
理科・社会
この日SAPIX夏期講習あり。一緒に勉強したおかげで授業前のチェックテストではまぁまぁ点数が取れたようだ。帰宅後、その復習 及び この日習った内容についてざっくり復習(問題も解く)。
一緒に取り組むと理社は案外楽しんでいる。しかし算数の様子を見ていると理社にあまり時間をかけてはいけないと思う。効率よくこなしていかねば。
感想
今後は、算数の取り組み時間をより長くしたい。それから、朝一番最初の取り組みは算数にせず漢字などにしようと思う。朝一番最初に取り組むのは、それほど時間がかからずテンポよくこなせる内容でリズムをつかみたいところ。基礎トレや学校の問題集ならその役割を担いうると考えていたがとんでもなかった。算数を強化しなければ。
今後はとりあえず漢字などを朝イチに取り組むことに。
それから、理科・社会を短時間で途中に差し込み気分転換にしたいと思う。