8月31日の実績
ポイント
基礎力定着テスト
朝から学校、下校後 図書館で少し時間を過ごしてから、SAPIXへ。図書館へ行くといつも到着連絡に「疲れた、眠い」とのコメント付き。
この日 帰宅すると手の付けられていない「基礎力定着テスト」が鞄に入っていた。16時半には入室していなかったということよね。ちょっと寝ていたのかなぁ??
私はこれまでよく分かっていなかったけれど、週3回の授業前には毎回算数の「基礎力定着テスト」があって、その内容は毎日基礎トレをちゃんとやっていればできる内容のもののよう。
これまできちんと取り組んでいなかったから「基礎力定着テスト」も酷い成績だったようだけれど、今なら大丈夫。今回は自宅で取り組み。水曜日からはちゃんと既定の時間に入室して自信をもって取り組んでおいで。
態度上向き
帰宅後に基礎トレ当日分に取り組む。内容が同じでもちょっと計算が複雑になるだけで揺らぐ。簡単に割り切れないだけで不安になるようだ。そして計算を間違っていた。
でも間違っていたものについて私が解説をしているとき、息子は頷きながら熱心に耳を傾けてくれた。これは大きな進歩だと思う。
今後の計画
国語はAとBの授業があり、Aテキストの漢字・コトノハ・読解メソッドを1週間かけて計画的に復習 、Bテキストの読解問題の復習は基本的に火曜日に行う予定。
SAPIXを中心に回る1週間の予定がだいぶ見えてきた。ただし今週は、水曜日にある理・社の勉強を火曜日に行うから変則的に。夏期講習では、バタバタと授業前日に各科目の宿題をしていたので、最後の理社の宿題も今週火曜日にずれ込み 大忙し。
感想
1週間のスケジュールが見えてきた。今週まではまだ学校が2日に一回で、火・木曜日にしっかり時間が取れるものの、来週からは毎日学校へ通うから忙しくなる。
この日帰宅した息子は少し日に焼けていた。コロナ禍により先日までは学校での外遊びが中止されていたが、この日は20分の休み時間に外で遊んだそうだ。学校活動もだいぶ平常運転に戻りつつある。
感染防止に留意しながらこれからも元気に頑張ってほしいと思う。