11月11日の実績
- 学校対応(算数問題集、漢字、日記)
- 基礎トレ当日分
- 基礎力定着テスト29③ 復習
- 通過算(『塾技』)
- SAPIX国語 D29A(漢字、言葉ナビ)
ポイント
SAPIX算数の日
学校から直接SAPIXへ移動。SAPIXの最寄り駅に着くと一報を入れてくれる、「疲れた」。学校の後はいつもこれ、100% このメッセージ。
20時にSAPIXの授業が終了。私は駅までお迎え。20時40分ごろ自宅最寄り駅から出てくる。
SAPIXの後はいつも元気で機嫌も良い(ありがたい・・・)。学校の後はいつも「疲れた」って言うよね、でもSAPIXの後はいつも元気だよね、何で? と聞いてみたら、「サピは教室が狭いのに蛍光灯の本数が多すぎてめちゃくちゃ明るい。昼間の太陽の光は穏やかすぎる。それからサピは教室がとにかく寒いんだよ。今日外は14℃、教室の温度設定は24℃だったよ」。そこ!? なるほど、めちゃくちゃ明るくて寒いって 嫌でも目が覚めて集中できる環境が整っているわけね、あはは。
とりあえず帰宅後機嫌が良いと助かる。けれども、帰宅するとまず何よりニンテンドースイッチ(こういうものを買うのは主人。1日15分という設定はしてあるものの、面倒なものを増やさないで~という気持ちがないとは言えない)。それから夕食を食べて、いつもと同じく学校の宿題から。変わらず「算数問題集」、「日記」、「漢字(短文づくり)」の3点セット。案の定ここで機嫌が悪くなりましたとさ。(この日のネックは「算数問題集」だった。)
基礎力定着テスト
95点。シールが1枚いただけたとか。
間違いは「1」の(4)、平均算。面積図で解いたようだが逆比になっていない。横の長さ(人数)の比がそのまま縦の長さ(平均との差)の比として書かれている(6×6≠7×7)。図を書くときは丁寧に、そして確認を。
デイリーチェック29
110点(150点満点中)。この点数でもクラスでは1番上だった、同点が5人いた、シールは2枚もらえた とのこと。
大問「1」でも1問 面積比で間違いあり。その他「2」の(2)、「7」の(2)、「8」で間違い。流水算については復習が必要だと分かっている。ただし先日の教訓を生かし、本質的に苦手な部分を見定めて旅人算の基礎をやり直す等、ここにある問題を単純に何回も繰り返したりしないよう、取り組み方には十分気を付けたい。
この日は眠そうだったので翌日の復習になってしまった。
ベイシック確認テスト①
授業前にテキストの最後にある「ベイシック確認テスト①(「1」割合 第3章)」にも取り組んだとのこと。「めちゃくちゃ悪かったよ」-- 見てみると40点。後半は時間切れだったらしく白紙だし、前半にもしっかり間違いがある。復習必須。確かにいつも家で取り組んでいた際も結構時間がかかっていた。とても簡単な売買損益に関する問題が並んでいるのだけれど、丁寧にやり直そうと思う。
通過算
この日SAPIXで学習したのは通過算。帰りの車内で「通過算、よく分からなかったよ」。
時計算のときも授業後の理解度がとても低かったが、その後丁寧に学習することで比較的得意な分野になった。一方、授業時の出来がまぁまぁだった仕事算や前回の流水算は、案外穴があったりしてその後苦労したりした。だから授業後に「よく分からなかった」と言うことに対しては特に悪い印象を持っていない。とは言え、すでにマンスリーの1週間前。丁寧に復習したいと思うもの、こなさなければと思っている問題が教科を問わずたくさんあるため、時間の割り振りには工夫が必要だと認識。
この日はとりあえず『塾技』の該当頁を開いて基本的な内容の確認をした。
その他
その他の取り組みとしてできたのは、基礎トレと 国語Aの漢字及び言葉ナビ(三字熟語)。
最後になった漢字の練習。途中 船を漕いで変な "線" が入っていたりするかなと思ったら、それはほんの少し。ただ眠いだけに字が汚いのと、あと一点、「糖分」という文字が縦に続けて練習してある行で「糖分 10」って書いてある。この「10」は何だ? 謎。どんな夢を見ていたかな。
そういえばサピックスオープン
そういえば11月3日のサピックスオープンの速報が出ていた。本人が面白そうだから受けたいと言ったためとりあえず申し込んだこのテスト。直後から「劇的に死んだ」、「覚悟を決めておかないと魂が抜けますよ」と息子本人に注意されていたこのテスト。
本人が先に速報を見ていたが、そんなこんなで私がそれを見るのを忘れていた。結果を見たところ、うん、確かに悪い、けれども今も無事 意識はある(魂は身体に残っているらしい)。良かった。
40<社会<四科<国語<45<理科<算数<50
社会が悪くて全体を少し押し下げた感じ(他教科も酷いけど)。これから頑張ろう。
感想
先週は学校のお休み期間で、ゆっくり、じっくりと自宅学習に取り組めたため、今週は時間のやりくりと疲労対策に結構難儀している。たった1週間だったのに1日時間があることに慣れてしまっていたのかな。マンスリーが近いのでちょっと焦る。
しかも今週金曜日は校外学習。良い気分転換になればいいけれど。
さらに今回のマンスリーは来週の金曜日(17時~20時)。本人も「今回金曜日なの!? うわ~ 疲れそう。試験中に寝ないようにしないと」って。寝ないでよ、頼むよ。
よろしければクリックお願いいたします。