12月2日の実績
- 学校対応(日記、定期テスト向け:国語・社会、社会まとめノート)
- 基礎トレ当日分
- 基礎力定着テスト32① 復習
ポイント
算数の水曜日
学校後 直接SAPIXへ移動。最近、20時35分ごろ自宅最寄り駅まで息子をお迎えに行くと、仕事帰りの主人も同乗することが多い。この日も時間が同じくらいだったようで帰りは3人。
この日、お迎えの車に乗り込んできた息子は久しぶりにご機嫌で大きな声で話し始めた。最初に話し始めたのは「今朝は1本前の電車に乗れたから教室に入ったときクラスで3番目くらいだった。次の電車は7分後だけど、それだともう16~17人くらい教室にいるの。これからもできれば今日と同じ電車で行きたい」といった内容だったけれど、その雰囲気から今日は基礎力定着かデイチェなどで比較的良い点が取れたんだろうなと思った。
予想通り、しばらく走ったところで「今日はデイリーチェックが150点満点だったよ、先生が優しくて それだけでシールが6枚もらえた」と話し始めた。やっぱり分かりやす過ぎる小5男子。
何にせよ調子よく行って機嫌が良いのは非常に助かる。この日は帰宅後の取り組みも前向きに進めてくれた。
基礎力定着テスト32①(「総合」の復習)
85点。間違いは「2」と「4」の(2)。
間違いはどちらも流水算だった。帰宅後のやり直しでは、「2」は正解で「計算がどこかで間違っていたんだと思う」、「4」の(2)については解答解説を参照し「まぁ言われれば分かる、最後の式までいかなかった」とのこと。
ベイシック確認テスト①
100点。この日は調子が良かったのだろうか。先週は目を疑う20点だったのだが。振れ幅が大き過ぎる気が。
「今日は8問しかなかったしね」と言っていたけど、全体的に本人にとって得意な問題セットだったか 一般的に易しかったのか(本人の気分や疲労度も関係しているのは間違いなさそうだけれども)。裏頁の「ベイシック確認テスト②」を家で解かせてみて普段より難なくこなせるようなら、前回のものと比較して何が得意で何が苦手か明確化できると思う。
デイリーチェック32(「和と差に関する問題」)
150点。シール6枚。
「時間が6分余ったんだよ」とのこと。多分、普段息子は「時間が余る」ことがほぼないのだと思う。また「やった問題ばっかりだったよ。数字が違うくらいで」って、デイチェって だいたい いつもそうだと思うんだけどね と思った。
デイチェが55点しかなくて仰天したのはたった1週間前。満点だったことは嬉しいことだし、今回の範囲はある程度理解できていると考えることもできるとは思うけれども、やはり変動幅が大き過ぎるのは問題なので、弱点をしっかり認識しその部分を補強するように努めたい。
また、今回の範囲がある程度は得意にできたと考えるならば、この1週間の進め方を一つの成功事例として 今後の学習を進める際にも参考にしたいと思う。(「和と差に関する問題」では『応用自在』と『塾技』で、過不足算・消去算・差集め算・つるかめ算等 該当する問題パターンを体系立てて学んだあとテキストの問題に戻った、また『プラスワン問題集』にも取り組んだ。)
【1週間前のログ 】
基礎トレ
帰宅後、基礎力定着テストの復習、それから基礎トレ。この日は基礎トレも8分余りで全問正解していた。
この日は機嫌が良かったので、疲れや眠気などを見せることもなく 本人が前向きに取り組んでくれたのが良かった。
学校の定期テスト向け勉強など
翌日から学校の期末試験。翌日(木曜日)は国語と社会、翌々日(金曜日)には算数と理科のテストがあるらしい。
また「社会のまとめノートが明日提出だ」と。「まとめノート」を作る作業が試験勉強になれば良いのではないかと思ったが、横で見ていると「まとめノート」自体は授業中の板書をそのまま写すような作業になっていた。(所要時間 1時間30分)
その後、学校で受け取ってきた社会のプリントに 口頭で答える形式で取り組んだ。これについては特に問題なさそうだったが、最後に各工業地帯/地域に含まれる都市の確認をすると、まだ怪しい部分が。(学校のテストでは各都市がどこに含まれるかが分かっていれば良いとのこと。)
この2つの確認作業をしていて、やはり学校の社会は暗記事項もそれほど多くなく、全体を ”丸く理解する” だけで何とかなるような雰囲気を感じた(うまく表現できないのだが)。各都市の位置など、私からすればここ数日繰り返しているのでそろそろ当然頭に入っていて良いと思うのだけれどまだ怪しい。中学受験のレベルでは、都市名・その位置は当然のこと、その都市では何がさかんなのか等、特色まで確実にきちんと覚えて、その知識を適切に運用できるレベルにまでしておかないといけない。
社会の「まとめノート」作りで結構な時間を要してしまい、お風呂に入った後 漢字の確認を少々。もうだいぶ眠いようだった。「漢字が危ない」と本人も言っていたし私もそう思う。最低限の確認はしたが、それでさえどの程度頭に入っているだろう。またテスト直しを行う上でさらに定着していってもらえればと思う。
この日もなるべく早く就寝させたかったけれど、結局かなり遅くなってしまった。
感想
今日の帰宅後は、明日の期末試験向けの確認(算数・理科)と、SAPIX国語に取り組む。
SAPIXの国語も、もう前日だと言うのに 今週はあまり対応できていない。Bテキストの読解問題も残しているし、漢字・デイチェ出題範囲・言葉ナビも まだ最終確認に少々時間が必要だ。
学校の理科もこれまで一緒に確認していないので少々時間を要するかもしれない。
それでも今日はSAPIXがないから帰宅後疲れているようなら1時間程度仮眠休憩を と思っている。
今週も忙しく過ごしている。結局 まとめて取り組みができるのはやっぱり土日しかないなぁと思う。
よろしければクリックお願いいたします。