19日(土)の小学校卒業式から3日。
余韻に浸るまでもなく、
今日22日(火)は進学する中学校のクラス発表。
学校のホームページから確認。
ログインすると本人の所属するクラスが表示された。
これを目にすることで、郷愁に浸る間もなく
気持ちがパッと切り替わった。
息子も新生活の訪れを実感するのか、にっこり笑顔。
二人で今後の目標などについて少々語り合う。
明るい希望を描く時間は心地よい。
土曜日にあった小学校の卒業式後、
翌日の日曜日には上野の東京国立博物館平成館で開催されている『ポンペイ展』を訪れ、
昨日月曜日(春分の日)は主に家の中のお片づけ。
3連休後の今日22日(火)は真冬のような寒さの中、主に家でお勉強。
朝には前日のお片づけでたくさん積まれた資源ごみ(古紙類)を息子がせっせと集積場まで運んでくれ頼もしかった。
受験が終わって3月になるとよく博物館などに足を運んでいる。
今週もあと二つほどを予定。
そして今朝は天気予報を見た息子が「26日に桜が満開だって。週末はお花見に行こう」。
もうすぐ始まる中学校生活に向けて気持ちを引き締めつつも
様々な体験をし、リフレッシュしながら深い学びへの導入としたい。